八千代エンジニヤリング【公式note】

八千代エンジニヤリング株式会社(https://www.yachiyo-eng.co.jp/)/建設コンサルタント/千年先に続く未来を、挑戦の文化で実現する会社です/未来を想うすべての人に、誠実に向き合い続け、社会課題を解決する新しい解を生み出します

八千代エンジニヤリング【公式note】

八千代エンジニヤリング株式会社(https://www.yachiyo-eng.co.jp/)/建設コンサルタント/千年先に続く未来を、挑戦の文化で実現する会社です/未来を想うすべての人に、誠実に向き合い続け、社会課題を解決する新しい解を生み出します

マガジン

  • 【コンサルティング】サステナビリティNavi

    自然科学に基づく、気候変動、水リスク、生物多様性、資源循環などサステナビリティに関するコンサルティングサービス<サステナビリティNavi>に関するニュースをお届けします。

  • 民間企業サービス

    民間企業のお客様向けの事業内容やサービス概要をお伝えします。

リンク

求人

  • 求人の画像

    【東京】ダム計画・水力発電設計技術者

    正社員
  • 求人の画像

    【東京】砂防に係る調査、計画、設計技術者

    正社員
  • 求人の画像

    【東京】河川、海岸構造物設計・計画技術者

    正社員

記事一覧

気候変動により高まる洪水リスクに企業はどのように対応するべきか~オンラインセミナー報告~

〈エネルギー特集③〉2024年最新!FIT非化石証書入札結果解説

気候変動により高まる洪水リスクに企業はどのように対応するべきか~オンラインセミナー報告~

こんにちは。note編集部の鈴木です。 当社は、9月26日(木)にオンラインセミナー「気候変動により高まる洪水リスクに企業はどのように対応するべきか」を開催しました。本セミナーでは、気候変動により増加する洪水リスクに対する企業のリスクマネジメントについて解説したのち、TCFD提言における物理リスク評価の手引き(2023.3国土交通省発行)に基づいた洪水リスク評価と想定される被災額の算定方法について解説しました。 今回の記事では、セミナーの内容をダイジェストでお届けします。過去

〈エネルギー特集③〉2024年最新!FIT非化石証書入札結果解説

こんにちは!エネルギー課の久保田です。 私たちは、環境価値事業、新電力事業、発電事業の3本柱で事業を行っています。 こちらでは、エネルギー環境に関わるキーワードを中心にご紹介していきます。 連載3回目となる今回は、「非化石証書」にフォーカスしたいと思います。非化石価値取引の概要から知りたい方は、エネルギー特集②カーボンオフセットと環境価値クレジットをご覧ください。 1. 環境価値取引、2024年度からの制度変更非化石価値取引は、2024年度より制度改正されました。変更内容は