見出し画像

プレイバック60年~過去業務を振り返って③~あたたかな心あるくらし「環境・施設整備」

こんにちは!note編集部の箕輪です。
先日からnoteでもお知らせしていますが、当社は2023年1月29日で60周年を迎えました。還暦…ということで、たくさんある過去業務から代表的な業務をいくつかを紹介します!
今回はあたたかな心あるくらし「環境・施設整備」というテーマでまとめましたのでぜひご覧ください!

県内初の公共関与による産業廃棄物処理施設
「島根(出雲)地区特定産業廃棄物処理施設(最終処分場)」

場所:島根県出雲市
業務期間:1993~2002年

「神話の國 出雲」として知られる島根県出雲市。出雲大社をはじめとする数々の歴史・文化遺産と豊かな自然に恵まれ、農林漁業だけでなく、山陰地方有数の工業拠点として商業集積も進み、各産業が盛んな地域です。
日々の暮らしや産業発展に伴い排出される廃棄物は「一般廃棄物」と「産業廃棄物」に大別され、私たちが家庭生活で排出する「一般廃棄物」は所管する自治体が収集・運搬し処理・処分されますが、事業活動に伴い排出される「産業廃棄物」は自治体では受け入れられず、事業者自らに処理責任があります。
続きはこちら・・・
https://www.yachiyo-eng.co.jp/challenge/special/60th_09/index.html

21世紀未来博覧会「山口きらら博 会場整備基本設計・詳細設計・現場監理業務」

場所:山口県
業務期間:1999年~2001年

2001年に開催された21世紀未来博覧会、通称「山口きらら博」。この博覧会は「いのち燦(きら)めく未来へ」をテーマとし、新たな未来創造と地域社会のより一層の発展を目指し、山口県吉敷郡阿知須町(現在は山口市)きらら浜で開催されました。博覧会会場内での開催は世界初となるトライアスロン・ワールドカップなどが行われ、会場は熱気に溢れたそうです。
続きはこちら・・・
https://www.yachiyo-eng.co.jp/challenge/special/60th_04/index.html

~水と緑の渓流づくり~「渡良瀬川周辺の自然環境調査」

場所:群馬県みどり市
業務期間:2000年~2001年

渡良瀬川流域では、山からの土砂流出による災害を防ぐことを目的に砂防事業が行われています。当社は、生態系に配慮した砂防事業を進めるための配慮事項や整備方針を検討しました。
水と緑の渓流づくり調査は、自然環境に配慮した砂防事業を実施するための業務です。対象地域の魚介類、底生生物、両生・爬虫類調査および渓流利用実態調査を実施し、今後5年間の調査計画を策定しました。
続きはこちら・・・
https://www.yachiyo-eng.co.jp/challenge/special/60th_14/index.html

すべての生物が暮らしやすい未来のために「沖縄県マングース対策事業」

場所:沖縄本島北部やんばる地域
業務期間:2004年~2020年

沖縄本島北部に広がる大自然「山原(やんばる)」。北緯27度に位置する亜熱帯照葉樹林の森は世界的にも数少なく、多くの希少動植物が生息する「奇跡の森」と呼ばれています。2021年7月にはユネスコ世界自然遺産として登録され、世界でも有数の自然地として注目を集めています。
1910年、ハブなどを退治するために沖縄本島南部に十数頭のフイリマングース(以下「マングース」という)が放たれました。新鋭として期待された彼らは個体数を増やしながら北部まで分布を拡げ、生息数3万頭とまで推測されましたが、後の調査でハブを食べている個体は殆どおらず、天然記念物ヤンバルクイナなどの希少生物を捕食していたことが明らかになりました。
続きはこちら・・・
https://www.yachiyo-eng.co.jp/challenge/special/60th_03/index.html

~建築とアートの融合~「港区立麻布図書館建替え業務」


場所:東京都港区
業務期間:2012年~2014年

1973年に開館した東京都港区立麻布図書館は、建物の老朽化に加え、近年の激甚化する災害とともに見直された建物の安全基準に対応できなくなったことから、建て替えの検討を行いました。
当社は、建替えの計画を行った港区の想いをくみ取ったうえで、利用される皆さまに愛される図書館を目指して設計を行いました。
続きはこちら・・・
https://www.yachiyo-eng.co.jp/challenge/special/60th_16/index.html

私たちの想い

私たちは、くらしを営む一人ひとりの想いを未来につなげることが重要と考えています。そのため、変化が著しい社会の中でも、常に地域の歴史や風土を大切に考え、地域の人々の想いに向き合います。「あたたかな心あるくらし」の実現を目指して、都市・地域のしくみや風景をデザインします。
また、環境や資源は、人々の生活を豊かにする上で欠かせないものです。持続可能な社会の構築に対する関心の高まりや取り組みが、今まで以上に求められているなかで、私たちは環境保全、健全な循環型社会の構築に向けた廃棄物の資源循環など、持続可能な環境の実現に向けた取り組みを推進しています。