マガジンのカバー画像

【コンサルティング】サステナビリティNavi

28
自然科学に基づく、気候変動、水リスク、生物多様性、資源循環などサステナビリティに関するコンサルティングサービス<サステナビリティNavi>に関するニュースをお届けします。
運営しているクリエイター

#SDGs

国内で使える環境価値クレジット・証書の違いと現在の市場環境~オンラインセミナー報…

こんにちは、note編集部の青木です。 当社は、8月22日(木)にオンラインセミナー「国内で使…

TNFD開示に対応!推奨ツール(ENCORE、IBAT)の概要と使用方法~オンラインセミナー報…

こんにちは、note編集部の鈴木です。 当社は、昨年11月にオンラインセミナー「TNFD v1.0の全…

脱炭素に向けた重要セクター!SBTi-FLAGの目標設定手法とは

こんにちは、note編集部の青木です。 突然の質問ですが、皆さまは「SBTi-FLAG」という用語を…

海洋プラスチック問題を解決することで、持続可能な社会をつくる ~ごみ輸送量計測ソ…

こんにちは。note編集部の大林です。 ペットボトルやビニール袋など、私たちの生活に欠かせな…

海洋プラスチック問題とは ~陸域や河川・海洋に流出したごみ対策についての事例紹介…

こんにちは!note編集部の藤井です。 普段私たちが使っているプラスチック製のペットボトルや…

海を守ろう!海洋プラスチック排出量と削減への取り組み

こんにちは!note編集部の藤井です。 陸から海に流れ込むごみの内、約80%はプラスチックが占…

最新動向を把握!TNFD v1.0の全体像や分析・開示手法を解説~オンラインセミナー報告~

こんにちは!note編集部の鈴木です。 近年、国際的なイニシアチブにおいて、自然関連のテーマが取り上げられています。その一環として、今年の9月18日にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)からTNFDフレームワークv1.0が公開されました。 今回は、11月15日に開催したオンラインセミナー「最新動向を把握!TNFDv1.0の全体像や分析・開示手法を解説」の様子をダイジェストでお伝えし、企業がTNFDに取り組むべき背景やv1.0に沿ったフレームワークの概要や分析・開示

海洋プラスチック問題の解決への道~八千代エンジニヤリングの取り組みを紹介~

こんにちは!note編集部の藤井です。 これまで海洋プラスチック問題の解説や、海洋プラスチッ…