マガジンのカバー画像

イベント・セミナー

31
全社規模で開催したイベント、セミナーの様子や概要をお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

日本企業のCDP水セキュリティへの取り組み~パルプ技術協会主催の環境セミナー登壇報…

こんにちは、note編集部の鈴木です。 近年、気候変動の進行や自然劣化に伴い、企業の環境面で…

国内で使える環境価値クレジット・証書の違いと現在の市場環境~オンラインセミナー報…

こんにちは、note編集部の青木です。 当社は、8月22日(木)にオンラインセミナー「国内で使…

GX推進法成立から1年!国内外におけるカーボンプライシングの動向~オンラインセミナ…

こんにちは、note編集部の鈴木です。 これまでサステナビリティNaviではサステナビリティに関…

TNFD開示に対応!推奨ツール(ENCORE、IBAT)の概要と使用方法~オンラインセミナー報…

こんにちは、note編集部の鈴木です。 当社は、昨年11月にオンラインセミナー「TNFD v1.0の全…

2024年未来保全会議 新しい設備保全のカタチ ~オンラインカンファレンスレポート~

※こちら記事は八千代ソリューションズのnoteに移行しました。 こんにちは、note編集部の青木…

日光下駄で楽しく! 足元から健康になる1日~下駄フェス開催報告~

こんにちは!note編集部の鈴木です。 2024年4月20日(土)に、mekke日光郷土センター(以下、m…

脱炭素に向けた重要セクター!SBTi-FLAGの目標設定手法とは

こんにちは、note編集部の青木です。 突然の質問ですが、皆さまは「SBTi-FLAG」という用語をお聞きになったことはありますか?この記事をご覧いただいている方の中には、「取り組まなければいけないと思っているけど何をしていいのかわからない」という方や、「そもそもSBTi-FLAGとは?」と思われている方も多いのではないでしょうか。 SBTi-FLAGとは、企業が環境問題に取り組んでいることを示す目標設定(SBT)のセクター別のガイダンスとして、2022年に新たに設けられ

雑がみはどのように捨てていますか?「あつがみ」体験イベントレポート〜あつまれみん…

こんにちは!note編集部の藤井です! 新年あけましておめでとうございます。今年も当社に関す…

事業アイデア創出&学習に向けた「アイデア創出WG」の開催!

こんにちは!開発推進を担当している佐々木です。 今回は当社における研究・開発フローの一部…

設備保全システム推進者の一歩目:導入のよくある不安と解決策~MENTENAオンラインセ…

※こちら記事は八千代ソリューションズのnoteに移行しました。 こんにちは!note編集部の鈴木…

サステナビリティNaviが12月6-8日開催の「エコプロ2023」に出展しました!

こんにちは!note編集部の鈴木です。 12月6日(水)〜8日(金)に東京ビッグサイトにて開催された…

ハルモニア株式会社の松村CEOをお迎えして、行動変容ワークショップを開催

こんにちは!note編集部の藤井です。 「行動変容テック」について耳にしたことはありますか? …

最新動向を把握!TNFD v1.0の全体像や分析・開示手法を解説~オンラインセミナー報告…

こんにちは!note編集部の鈴木です。 近年、国際的なイニシアチブにおいて、自然関連のテーマ…

設備保全クラウドサービス「MENTENA」導入による業務効率化について解説!~オンラインセミナー報告~

※こちら記事は八千代ソリューションズのnoteに移行しました。 こんにちは!note編集部の鈴木です。 日本の産業を支える製造業の課題の一つに現場のDX化が挙げられます。 近年、IT関連の設備投資は増えているものの、設備保全を現場で実施する上でのDX化はなかなか進んでいないのが現状です。 この記事を読まれている皆さまの中にも以下のような課題を抱えている方も多いのではないでしょうか。 今回は、11月14日に開催した「工場DX!システム導入による業務効率化」オンラインセミナ